パーソナルトレーニング専門ジム|神戸・大阪

Web予約
アクセス
TEL
Instagram
LINE
トレーニング理論 基礎

バイオメカニクス ①(解剖学的平面)

こんにちは!

今回から何回かに分けてバイオメカニクスについて説明していきます。

最初は、解剖学的平面の説明をして、それぞれの関節の動きを説明していきたいと思います。

まず、私たちが体を動かす時、3つの解剖学的平面に分類されます。

まず、体を横から見た時の動き、矢状面

次に、正面または後面から見た時の動き、前額面

最後に、上または下から見た時の動き、水平面

関節を動かす時は、この3つの中のどれかの面で関節が動いています。

例えばですが、上記の図は肘関節の屈曲という動きで矢状面での運動になります。

次に、これは肩関節の外転という運動で前額面での運動になります。

次回は上肢の関節の動きを詳しく説明していきたいと思います!

teamLab Body Pro アプリを使用しています。 【アプリダウンロード】

https://teamlabbodypro.onelink.me/WLCD/uapw0i47

【公式サイト】

https://www.teamlabbody.com

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. バイオメカニクス ⑤ (トルク・モーメントアーム)

  2. バイオメカニクス ④(水平面)

  3. バイオメカニクス ③(前額面)

PAGE TOP
TEL