前回は矢状面で頸部、肩関節、体幹、股関節、膝関節、足関節、手関節の動きを説明しました。
今回は前額面での各関節の動きを説明していきたいと思います。
まず、頸部の左右側屈の動きを説明していきます。
首を右に倒す動作が右側屈、左に倒す動作が左側屈と言います。
次に体幹の動きについて説明します。
体幹を右に倒す動作を右側屈と言います。
左に倒す動作を左側屈と言います。
次に肩関節の動きについて説明していきます。
腕を横に上げる動作を外転、腕を体の方に近づける動作を内転と言います。
次は股関節の動きについて説明します。
足を横に上げる動作を外転、足を体に近づける動作を内転と言います。
今回の前額面の関節の運動では、頸部と体幹は側屈と呼ばれ、肩関節と股関節は内転・外転と呼ばれる動きになります。
次回は水平面での関節の動きについて説明していきたいと思います!
teamLab Body Pro アプリを使用しています。 【アプリダウンロード】
【公式サイト】
コメント